555件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

狛江市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会(第23号) 本文 開催日: 2022-12-06

市の既存の相談支援体制を生かしながら,障がいのある方はもちろんのこと,高齢者生活に困窮されている方等の複雑化・複合化した課題に対応していく支援体制づくり,つまり重層的支援体制整備事業推進の一助とし,市における地域共生社会実現に向けて取り組んでまいりたいと考えております。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

また、就労の継続には、障がい特性を踏まえたきめ細かいサービスが必須であり、さらに一般企業への就労に向けた支援体制づくりを進めていきたいと考えています。  次は、次期障がい者計画等での検討をとのご質問です。区では、次期障がい者計画について、令和5年度に策定委員会を設置し、計画策定すべく準備を進めているところでございます。

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

引き続き、今ある資源を活用しながら、他自治体の動向も注視しながら、地域での支援体制づくりに努めていきたいと考えております。  次は、高齢者保健事業介護予防一体的実施事業についてのご質問であります。この事業は、KDBシステムから得られる医療、健診、介護情報により、地域健康課題を見極め、健康寿命の延伸、医療費適正化を目指すものであります。

日野市議会 2022-09-05 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日: 2022-09-05

そこにはやはり、地域支援体制づくり支援という制度を動かす行政の公助が必要です。いよいよ、個別避難計画策定努力義務になり、市がそこに着手せざるを得なくなったというのが現状かと受け止めています。  課題として、避難支援者が見つからない場合があるとのことでした。あると思います。

西東京市議会 2022-06-07 西東京市:令和4年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-06-07

本市が目指す相談地域活動支援体制づくりを踏まえ、在り方検討すべきです。検討状況をお聞かせください。  今月1日から改正動物愛護管理法が施行されました。基本原則として、全ての人が動物は命あるものであることを認識し、動物を虐待することのないようにするだけでなく、人間と動物が共生できる社会を目指し、動物を適正に取り扱うよう定めています。

稲城市議会 2022-03-02 令和4年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2022-03-02

次に、第四次稲城保健福祉総合計画社会福祉法に基づく市町村地域福祉計画に相当する計画として策定していくことにつきましては、従来どおり福祉分野上位計画として位置づけ、全福祉分野連携を図るとともに、地域共生社会実現に向けて、地域全体で包括的な支援体制づくり推進しようとするものであり、「だれもが地域で健やかに暮らせるまち 稲城」を実現するための計画策定であると認識しております。  

西東京市議会 2022-02-28 西東京市:令和4年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-02-28

これにより、重層的相談支援体制整備事業における包括的相談支援体制及び相談業務全体に係る断らない相談支援事業を見据えた相談体制全体に対する整備が求められていることについても、令和4年度より相談支援体制づくり一体的な整備が図られるものと期待しているところでございます。

板橋区議会 2021-11-25 令和3年第4回定例会-11月25日-02号

早期配置に期待する声もございますが、相談機関連携構築のほか、地域一体となった支援体制づくりが必要でありまして、一定検討を経た上において円滑な事業実施に努めていきたいと考えています。  次は、重層的支援体制整備事業の協議についてのご質問であります。重層的支援体制整備事業について提言のございました団体につきましては、これまでにも意見交換をさせていただいております。

板橋区議会 2021-11-09 令和3年11月9日健康福祉委員会-11月09日-01号

基本理念1は、包括的な相談支援体制づくり観点から、基本理念2については、地域との協働観点から、また、基本理念3については、多様性を認め合い、参加できる社会観点から記載したものでございます。それぞれの基本理念に基づきますビジョンとして、①から⑨を設定し、そのビジョンに関連しました主な取組としまして、3の主な取り組みとして項目出しをして、素案本文に記載してございます。   

世田谷区議会 2021-09-30 令和 3年  9月 決算特別委員会-09月30日-02号

障害状況の変化などを含めて、当事者を地域全体できちんと支えていけるというように、関係機関と協力しながら障害者支援体制づくりに取り組んでまいりたいというふうに考えております。 ◆桜井純子 委員 地域全体で支えていくということは、すごく重要なことだと思います。障害のある方が、精神障害の方が、例えば揺り戻しがあるということですけれども、私はこういうふうに考えます。

日野市議会 2021-09-14 令和3年民生文教委員会 本文 開催日: 2021-09-14

前述の(仮称)子ども包括支援センターの開設や基本計画にうたわれている義務教育終了後の継続した支援体制づくり、子育て支援施設整備、運営の在り方検討など、新たな課題も山積する中、マンパワー人的体制の充実は喫緊の課題と認識しますので、必要な措置を講じられることを期待します。特に、専門的な資格や経験を有する職員の配置を強く求めます。

狛江市議会 2021-09-13 令和3年社会常任委員会 本文 開催日: 2021-09-13

してきたんですけれども,1回は取ったけれども,10人程度しか取れていなかったということでしたが,やはりアンケートを取るにはそれなりの予算も必要だということで,そのときには難しいということだったんですけれども,この先進事例アンケート窓口にしながら様々な要求をつかんできたという事例もありますし,そしてまた相談窓口,これを本当に体制強化してやってきている例とか,あるいは相談窓口を作るに当たっても,やはり横断的な支援体制づくり

稲城市議会 2021-09-08 令和3年第3回定例会(第21号) 本文 開催日: 2021-09-08

市内では、各地区ごと自治会自主防災組織などが中心になって避難支援体制づくりに取り組まれていると認識しておりますが、さらなる強化に向けて、例えば特色ある地区の好事例や参考となる取組などを全地区で共有するなど、市内全域支援体制強化が図られるような環境づくりや、必要な情報提供を行うことが大切であると考えております。

板橋区議会 2021-08-24 令和3年8月24日健康福祉委員会-08月24日-01号

我が会派としましては、今後、配慮を必要とする子ども保護者方々が気軽に何でも相談できる、より重層的な支援体制づくりが必要であり、区の窓口を別の形で増やしていかなければならないと考えております。  先ほどの答弁から、区としても、施設のある一定の区域にとどまらない幅広い選択肢と相談体制づくりサービス必要性を認識し、検討されているということを伺いました。

板橋区議会 2021-06-02 令和3年第2回定例会-06月02日-02号

区は断らない相談窓口相談支援体制に関する我が会派質問に対し、地域保健福祉計画において、地域福祉コーディネーター配置や育成、様々な福祉施策実施主体間をつなげる包括的な支援体制づくり検討していくこととされておりました。その検討状況をお聞かせください。  板橋区には、こうした相談支援を担えるようなノウハウや専門的スキルを持つNPOやボランティア団体方々が多くいらっしゃいます。

荒川区議会 2021-06-01 06月23日-02号

具体的には聞こえの状態を診察し、聴力検査を行い、必要な補聴器使用につなげる補聴器相談員補聴器の安全で効果的な使用に資するために必要な知識や技能を備えた認定補聴器技能者等との連携方法に加え、相談窓口の設置についても検討しており、補聴器購入助成制度購入前後の支援体制づくり加齢性難聴支援の両輪となるよう取り組んでまいります。 

世田谷区議会 2021-03-16 令和 3年  3月 予算特別委員会-03月16日-05号

◎太田 障害施策推進課長 地域生活支援拠点につきましては、障害者高齢化重度化、親亡き後を見据え、相談や緊急時の受入れ対応地域支援体制づくりなどの機能を有するものであり、次期ノーマライゼーションプランにおきまして、令和四年度を目途に、拠点機能確保計画してございます。